2025-10-26
理学部物理学科では、大学院生が学部教育に積極的に参画する「GSI(Graduate Student Instructor)」制度を導入しています。
この制度は、大学院生が責任教員と協働して学部教育科目の立案・計画・運営を行うことにより、学部学生にとって質問や相談がしやすい教育環境を提供するとともに、大学院生自身の教育スキル向上や物理学の基礎的理解の深化を促すことを目的としています。
GSIを担当する学生を支援し、物理教育のスキル向上やリーダーシップの発揮を後押しする目的で、2025年度より「佐藤雅子GSI奨励金(Super GSI物理学教育リーダーシップ奨励金)」を新設しました。
本奨励金では、優秀な修士課程・博士後期課程のGSI担当学生を Super GSI に任命し、教育研究奨励金を授与しています。さらに、特に顕著な教育成果を挙げ、GSI活動においてリーダーシップを発揮した学生には、Excellent GSI の称号を授与し表彰します。
■ 2025年度前期 受賞者一覧
Excellent GSI
- D3 徐 明浩 (素粒子・宇宙論研究室)
Super GSI
- D1 本間 雅也 (原子核理論研究室)
- D1 西尾 勇哉 (素粒子・宇宙論研究室)
- D1 瀧口 由宇 (統計物理学研究室)
- M2 神田 修平 (統計物理学研究室)
- M2 内田 遥季 (素粒子・宇宙論研究室)
- M1 董 俊 (素粒子・宇宙論研究室)
- M1 白戸 達也 (統計物理学研究室)
授賞式は9月22日、理学部本館の大会議室にて執り行われ、柳澤達也物理学科長より賞状が授与されました。
受賞者の皆さんの教育活動への多大な貢献に深く感謝するとともに、今後ますますのご活躍を期待いたします。



